どこに? どんな汚れ?
どこに?:洗面台の部位
照明カバー、鏡、収納、水栓、洗面ボウルおよび周辺、排水口、床、など
どんな汚れ?:部位の代表的な汚れ
ホコリ汚れ、水アカ汚れ、微生物汚れ(カビ・バクテリア・その他)、人的汚れ(手垢・毛髪・石鹸カス・歯磨き粉・その他)、など水性の汚れが多い
- 全体的:主に水性の汚れ&ホコリ汚れの混合
- 水廻り:水アカ(スケール)汚れ、人の皮脂類、微生物汚れ等
- 局所的:カビ汚れ
*ホコリ汚れについて詳しくは「ホコリなど空気の汚れ」を参照してください。
*水アカ(スケール)汚れについて詳しくは「水アカ汚れ」を参照してください。
*カビ・排水口のヌメリ(バクテリア)の汚れについて詳しくは「微生物や衛生害虫の汚れ」を参照してください。
ポイント
- 掃除の基本は上から下へ
- 水廻りは汚れをためると頑固になる!頑固な汚れは擦りや削り作業。
- 擦りや削り作業は、用具選択重要・素材傷つけ注意!
なにを使って?:除去力
(準備する掃除用具と洗剤)
メラミンスポンジ、マイクロファイバータオル、ブラシ類、焦げ取りスポンジ、ケレン類(少し固めのプラスチックカードでも可)、食器用中性洗剤、ゴム手袋(洗剤使用時装着)、他(*カビやサビ等は特殊な洗浄剤を使用します)
- 水アカ汚れは硬いので、強い物理的除去力が必要になる傾向があります。
- 排水口にヘアキャッチャーなどの器具がついている場合、ゴミを取るのにピンセットがあると便利です。
洗面台の近くに装備しておくと、気が付いた時にすぐにゴミ取りが出来て掃除も楽になり衛生的。
洗面台掃除(どのように?:作業方法)
汚れの頻度別編
1. 軽度の汚れ
場所:照明・鏡・収納扉表面・床等
汚れ:ホコリ類・水はね等水性の汚れ
作業法:ホコリや水性の汚れ掃除は、水で濡らし固く絞ったマイクロファイバーで優しく拭きます。
落ちない汚れは、水で濡らしタレない程度絞ったメラミンスポンジで優しく擦り、その後マイクロファイバータオルやタオル(雑巾)で拭き上げます。
凹凸面はブラシ類を活用します。油脂製の汚れの場合は、食器用中性洗剤を併用すると効果的です。
洗面ボウルの排水口栓にヘヤーキャッチャーがついている場合は、ゴミを取り除き(ピンセットを使うと便利)ブラシ類などで洗浄します。
微生物汚れがきになる場合は、塩素系洗浄剤で殺菌(浸け置きまたは塗布後しばらくしてから)洗浄すると良いでしょう。
洗面台の鏡は、コーティングされているものも多いので、強い物理的除去力は注意が必要です。コーティングが剥がれないよう優しく作業します。
2. 中・重度の汚れ
場所:洗面ボウル及び周辺・排水口・水栓類・他
汚れ:時間とともに頑固になったスケール(水アカ)汚れ・中度の水アカ・他
作業法:水廻り部の頑固(重度)な水アカ(スケール)汚れは、水で濡らしタレない程度絞ったメラミンスポンジで優しく擦る。
それでも落ちない汚れで掃除箇所の素材がホーロー(陶器)や水栓金具類には、素材に傷がつかないよう注意しながら「焦げ取りスポンジ」で優しく擦る。
その際、若干の油脂性汚れの分解と擦り作業の滑りを良くする効果を期待して、食器用中性洗剤(薄めたものをスプレーボトルに入れて使用)を活用するのも良いでしょう。(*めだたないところでテストしてから全体作業を行う事)
平面部の中度の水アカやその他の汚れは、水で濡らしタレない程度絞ったメラミンスポンジで優しく擦擦り、その後マイクロファイバータオルやタオル(雑巾)で拭き上げる。
凹凸面はブラシ類を併用します。
油脂製の汚れの場合は、食器用中性洗剤を併用すると効果的です。
*作業的には、キッチン掃除のシンク(流し)と似ているので参照してください。
用具全般に言える事ですが、力を入れてゴシゴシはNGです。
人の力で汚れを落とすのではなく用具に働いてもらうので、力加減は自然と優しくなります。
力を入れるのは、素材の事を考えても最後の手段です。
0コメント